2009年11月29日
ピアに行ってきました。 11/29 滑走6日目
本日も8時に出撃し15時まで休憩することなく滑り続けました
久しぶりに日曜日に行ったら凄い人でリフト待ちが長かった。
来週はダイナランドがオープンするし少しは分散するかな
高鷲スノーパークは12月上旬からって事だけどまだ未定。
帰るときは少し人は減ったけどまだ沢山の人が滑ってました。



次は12/2の水曜日に行く予定でリフト待ちも無く滑れそう
今日は完全に不完全燃焼
往復走行距離、約370キロ 行きは、下道を使い約3時間半 帰りは高速で少し大回りして東海北陸→東海環状→伊勢湾岸→知多半島道路経由で約2時間半でした。毎回こんな感じでスキー場に通ってます

久しぶりに日曜日に行ったら凄い人でリフト待ちが長かった。
来週はダイナランドがオープンするし少しは分散するかな

帰るときは少し人は減ったけどまだ沢山の人が滑ってました。
次は12/2の水曜日に行く予定でリフト待ちも無く滑れそう


往復走行距離、約370キロ 行きは、下道を使い約3時間半 帰りは高速で少し大回りして東海北陸→東海環状→伊勢湾岸→知多半島道路経由で約2時間半でした。毎回こんな感じでスキー場に通ってます

2009年11月24日
ピアに行ってきました。 11/24 滑走5日目
風邪を引いたので昨日は行けなくなり何とか治し今日行ってきました。
最近、寒くなってきてピアの周辺になると道路に付いている温度計が0℃を示してました。山の天気は変わりやすいからスタッドレスタイヤやチェーンは必要になってきますね。
さて、今日も朝8時から出撃しました。朝一はバーンが硬くて滑りやすい~
前に比べて気温も低くなってきて午前中はいい感じの雪質です。


最近、寒くなってきてピアの周辺になると道路に付いている温度計が0℃を示してました。山の天気は変わりやすいからスタッドレスタイヤやチェーンは必要になってきますね。
さて、今日も朝8時から出撃しました。朝一はバーンが硬くて滑りやすい~

2009年11月18日
買っちゃいました。
オークリーのA-FRAMEでMATTE WHITE のPink Iridium
です。透過率が57% のため暗いと感じる曇りや雪の時にも、視界はバッチリ
サンライズも活躍しそうです。
自分的にはA-FRAMEが一番フィット性が良いから愛用してます。

持ってるゴーグルはA-FRAMEで
上がSILVERでPERSIMMONです。
左がMATTE WHITE のPink Iridiumです。
右がSHAUN WHITE モデルのMATTE WHITEでFIRE IRIDIUM です。
です。透過率が57% のため暗いと感じる曇りや雪の時にも、視界はバッチリ

自分的にはA-FRAMEが一番フィット性が良いから愛用してます。
持ってるゴーグルはA-FRAMEで

左がMATTE WHITE のPink Iridiumです。
右がSHAUN WHITE モデルのMATTE WHITEでFIRE IRIDIUM です。
2009年11月17日
行ってきました。 11/17 滑走4日目
朝、寒くて目覚めると車に少し雪が積もってました
期待して8時に出撃しリフトを降り滑ると幅は少し広くなっているけど、いたる所で石が転がっていたり地面が見えてました
でも、朝から雪が降る中滑るのは楽しかった
途中からは、みぞれに代わりその後は雨になり濡れながらも滑り13時に終了。今日は360の練習ばっかりしてたが早く720まで回せるようになりたい
その後、岐阜のヒマラヤとアルペンにウェアを見に行き良いのが無く、熱田のイオンに行きムラサキスポーツでも見たが気に入るのがなかった。
ブログ用に写真を撮ったが雨の影響でデジカメが壊れ画像が残っていなかった

期待して8時に出撃しリフトを降り滑ると幅は少し広くなっているけど、いたる所で石が転がっていたり地面が見えてました


途中からは、みぞれに代わりその後は雨になり濡れながらも滑り13時に終了。今日は360の練習ばっかりしてたが早く720まで回せるようになりたい

その後、岐阜のヒマラヤとアルペンにウェアを見に行き良いのが無く、熱田のイオンに行きムラサキスポーツでも見たが気に入るのがなかった。
ブログ用に写真を撮ったが雨の影響でデジカメが壊れ画像が残っていなかった


2009年11月13日
011Artistic HELI 148.5
9月頃にフォローズに行き何となく見ていていいな~と思い限定のHILIを予約して購入
限定と言う事でそそられCFシステムはデザイン的には宜しく無いがスピンするときに活躍してくれそう。
011テクノロジーは遠心力Centrifugal Forceにフォーカスし、全く新しいCF System(C.F.S.)を作り上げました。ノーズ&テールに比重が大きく、粒子が細かいタングステン鋼の入ったシェルを取り付けました。スピンすることにより自ら遠心力をアップさせ、回転ベクトルを生み出します。同時にタングステンの粒子が振動することでバーン変化時の挙動も押さえ、あらゆる状態で抜群の俊敏性を発揮します。2009年、新たな011アンチテーゼが生まれました。
Shape : TWIN TIP
Model : HERI
Length : 148.5cm
Effective Edge : 116cm
Waist Wide 24.6cm
Sidecut Radius : 8.00m
Stance : 55 / 59cm
Set back : 0cm
SOLE: CARBON GRAPHITE SOLE
と言う事らしい。。



Shape : TWIN TIP
Model : HERI
Length : 148.5cm
Effective Edge : 116cm
Waist Wide 24.6cm
Sidecut Radius : 8.00m
Stance : 55 / 59cm
Set back : 0cm
SOLE: CARBON GRAPHITE SOLE
と言う事らしい。。

2009年11月13日
ヒッププロテクター購入
買っちゃいました。先週、滑りに行って尾てい骨を痛めて、一週間経つのに完治してない為、整形に行って検査しないといけないと思いながらも行くことを考え購入
旧ケツパットではヘタってクッション性がなく痛かったのでこれを買ってみた

尾てい骨や骨盤をしっかりカバーしてくれそうでフィット感が良さそう
今週は行きたいが触るだけで激痛
診断が怖い


尾てい骨や骨盤をしっかりカバーしてくれそうでフィット感が良さそう


2009年11月07日
ピアに行ってきました。 11/07 滑走3日目
朝8時から出撃し、朝一はバーンが硬くて滑りやすかったけど、こける時の衝撃も凄く今もお尻が痛い
時間が経つにつれてシャバ×2になりノーストップで滑り13時半で終了。今シーズンの車泊はまだまだできないな~
今日も比較的、空いていて待ち時間もあまりなく快適でした。

ひとりぼっちなのでリフトに乗り

上はこんな感じ


今日も比較的、空いていて待ち時間もあまりなく快適でした。
ひとりぼっちなのでリフトに乗り

上はこんな感じ
2009年11月01日
ホワイトピアに行ってきました。 11/01 滑走2日目
今シーズンの営業を開始した、ホワイトピアたかすに行ってきました。
天気が気になったが天気予報を信じ午前中くらいは滑れそうなんで行ってきた
今日はオープンなんで混むかなと思ったが意外に空いて滑りやすかったが雪がべチョべチョで足をとられたり引っかかったりして体の色んな所が痛いしウエアも滲みてくるし1時くらいに雨が降り限界を感じ終了
まぁ~シーズン券も買ったしピアでカービングやグラトリの練習を頑張ります。一人で(笑)
天気が気になったが天気予報を信じ午前中くらいは滑れそうなんで行ってきた


まぁ~シーズン券も買ったしピアでカービングやグラトリの練習を頑張ります。一人で(笑)
